保健予防・介護予防事業で活用できる
『教室・通いの場』運営支援サービス

通いの森とは
サービス概要
地域包括ケアシステム・保健介護における一体的実施のPDCAサイクルを実現するため、産官学によるサービスで運営支援します。
-
- 教室・通いの場
-
教室・通いの場参加者にQRコードを配布し参加実績を登録 簡単読取‼
後期高齢者のボランティアの方でも読取作業がラクラク!
-
- 参加者情報データベース
-
会場/日時/回数/ボランティア参加など
被保険者番号で紐づけし、参加者データ・介護保険情報・保健情報をクロス分析 -
- 介護保険情報
-
- 被保険者データ
- 要介護認定データ
- 給付データ
- 賦課データ
- 基本チェックリストデータ
- 保健事業情報
-
- 健診データ
- 健康教室データ
-
-
- 運営ボランティア
-
- 参加者情報を容易にデータ化
- 動画コンテンツ提供により年50回のプログラムを支援
-
- 自治体
-
- 通いの場の参加状況把握と効果測定
- 当社サービスが厚生労働省の各種事業の指標に該当
-
できること
多彩なサービスにより教室・通いの場の運営を支援
-
- 簡単データ化
-
QRコードで参加者登録するだけで、参加者情報データベースに蓄積されます。
-
- アウトリーチ
- 未参加者や離脱者の把握、参加勧奨が可能です。
-
- コンテンツ配信
- 専門知識がなくてもコンテンツ配信可能なプログラムを提供!運営者の負担を軽減します。(開発元/MCIリング)
-
- 助成金管理
- 参加者名簿、申請書類など必要書類の作成が可能です。
-
- 体力測定管理
- タブレットに測定結果登録。入力作業を軽減します。
-
- ポイント管理
- 自治体様に合わせたポイント積算基準での運用が可能です。
-
- ケア会議支援
- 地域ケア会議時の必要資料も作成可能です。
【「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。】
関連サービス
当社のサービスです。別途契約となります。