お悩み別解決例
PDCAサイクル・評価の実現についてのお悩み
通いの場の運営についてのお悩み
参加率についてのお悩み
PDCAサイクル・評価の実現について
-
お悩み01自治体職員
- どこから手を付けていいのかわからない
- 評価の仕方がわからない
解決例産官学連携の実現により、見える化 ⇒ 課題設定 ⇒ 手掛かりの発見 ⇒実践支援 ⇒ 効果測定を支援致します。
-
お悩み02自治体職員
どのような情報が必要なのかわからない
解決例参加記録から簡易体力測定データ、基本チェックリストまで、効果測定のために必要な情報を収集します。
通いの場の運営について
-
お悩み03自治体職員
毎回の参加情報をEXCEL入力しているが手が掛かって大変
解決例タブレット等を活用することで、ボランティアの方でも簡単にデータ化できる仕組みを提供します。
-
お悩み05ボランティア・オーナー
活動助成金制度を設けているが、オーナーが申請書類を作成するのが大変
解決例参加記録データより、申請書類が簡単に作成できるので、オーナーの作業は激減します。
-
お悩み06自治体職員
教室や通いの場の参加状況を、地域ケア個別会議で確認したい
解決例個別の利用者毎の利用票や会場毎の一覧表等、豊富なアウトプットや閲覧機能で逐次確認できます。
参加率について
-
お悩み07自治体職員
未参加者や離脱者をどうやって把握すればいいのかわからない
解決例参加記録と被保険者情報を突合することにより、未参加者や離脱者を瞬時に抽出できます。
-
お悩み08自治体職員
離脱者の抽出はできたが、勧奨や追跡調査の手が足りない
解決例離脱者や未参加者に各種通知を出力でき、必要に応じて電話による勧奨も可能です。
-
お悩み09かかりつけ医 / ケアマネジャー
地域にどんな教室・通いの場があるのかわからない
解決例当社の情報センターにて、資源把握代行を行い、常に最新の資源の情報提供を行います。
-
お悩み10自治体職員
ポイント事業を実施したい
解決例参加記録からポイント換算し、個々の自治体に合った積算・インセンティブ付与を実現します。